インコをお家にお迎えする前に
いろいろなペットの中でも、インコは比較的飼育しやすい生き物です。しかし、生き物を飼うということは責任が伴います。
インコをわが家にお迎えしたいと思ったその時に、少し考えてみましょう。
インコはとっても長生き
インコはとても長生きな動物です。種類によっても違いますが、適切な環境で飼育すれば短くても10年くらいは生きます。種によっては30年も長生きする場合もあります。
その間、飼い主は責任をもって世話をしてあげる必要があります。
人生何があるかはわかりませんが、インコの寿命が来るまでの間はきちんと世話をしなければなりません。
世話が出来ないようなライフスタイルの変化が起きないように、インコちゃんが生涯安心して生活できるように、環境を整えましょう。
インコを飼えるライフスタイルなのか考えよう
インコは昼行性の動物です。朝早く起きて、日暮れには寝ているべき生き物です。
もしあなたが朝早くから仕事に出かけて、夜遅くに帰宅するのであれば、昼行性であるインコを飼うのには適していないのかもしれません。
また、朝早くから甲高い声で鳴くこともあり、残業で夜遅く帰ってきてまだ寝ていたいあなたにとって、うるさく感じてしまうかも知れません。
せっかく飼ったインコをうるさく感じてしまうのは、とても悲しいことです。
自分のライフスタイルの中で、インコと触れ合える時間があるのか、しっかりと世話が出来る時間があるのか、飼育する前に考えてみましょう。
インコは感情豊かな生き物
インコはとても感情豊かな生き物です。
性格も様々で、明るい子やおとなしい子、手のひらに乗ってくれる子や人間に慣れない子もいます。
一日の中でも、ご機嫌で鳴いている時や甘えてくる時もあれば、機嫌が悪るくてにらんできたり、噛みついてきたりする時もあります。
インコの性格は飼う時にはどうしてもわからない部分があります。もしその子が怒りっぽい子だったり懐きにくい子だったとしても、自分の想い通りにしようとはせず、そのままを大事に思ってあげられるような心構えが必要です。
飼うという感覚ではなく、家族の一員として接してあげましょう。
お迎えするインコちゃんと飼い主が良い関係を築けるように、これらの事まず一度考えてみましょう。