老鳥や病気・怪我で足の力が弱った鳥にオススメの止まり木公開日:2020年5月23日インコ飼育方法 インコといえば枝に止まるのが大好き、と思うかもしれませんが、いろんな理由で枝に止まれないインコもいます。 高齢になり足の力が弱ったインコ。 ペローシスや怪我などでうまく止まり木に止まれないインコ。 そんな鳥さんたちにオス […] 続きを読む
インコの止まり木の選び方!オススメの種類や太さは?更新日:2020年5月23日公開日:2019年9月3日インコ飼育方法 自然界では、インコは木の枝にとまって過ごしています。 インコの足も木の枝に止まるような構造になっており、ケージの中に止まり木を設置するのは必須です。 インコの止まり木を選ぶ際に注意したいのはその太さです。 […] 続きを読む
インコが止まり木に止まらない原因や対策公開日:2019年8月23日インコ飼育方法 インコの足は木の枝を掴むような構造になっています。 地べたに直接立っているより、止まり木に止まっている方が落ち着くし、リラックスできるんですね。 そのためインコを飼育するケージの中には、複数の止まり木を設置するのが必須! […] 続きを読む
インコを飼っているのなら知っておきたい大地震の対策や災害時の避難方法公開日:2019年8月6日インコ飼育方法 先日、東方地方で大きな地震がありました。 私が住んでいる地域も震度3で、部屋全体がグラグラと揺れました。 これくらいの揺れでもパニックを起こして、狭いケージの中を暴れまり、怪我をしてしまうインコもいるようです。 我が家の […] 続きを読む
金属中毒になる?インコのケージ網の安全性について更新日:2019年6月28日公開日:2019年6月8日インコ飼育方法 インコの飼育に欠かせないケージ。 インコは放鳥以外のほとんどの時間をケージの中で過ごすわけですがから、安全で快適な環境にしてあげたいですよね。 そこで気になるのが、金属でできたケージ網の材質です。 たとえば […] 続きを読む
インコのいる部屋でファブリーズを使っても大丈夫かP&G社に聞いてみました。公開日:2019年4月11日インコ飼育方法 シュッとひと吹きするだけで手軽に除菌できるファブリーズ。 ですが、犬や猫などのペットがいる場所で使うと病気になっちゃうなんて嫌な噂を聞いたことがあります。 犬や猫でも体調不良になるのなら、身体の小さなインコにとっては致命 […] 続きを読む
インコが餌を撒き散らす理由と効果的な対策公開日:2019年4月8日インコ飼育方法 インコを飼育する上での悩みのひとつに「エサをまき散らす」ということがあげられます。 パリパリパリパリ食べている姿は可愛いのですが、いつのまにかエサ入れの周りはミックスシードやペレットのカスでいっぱい! 掃除も大変ですし、 […] 続きを読む
鳥専用ペレット「ハリソンズバードフード」の使い方や選び方更新日:2019年4月13日公開日:2019年4月8日インコ飼育方法 ペットの鳥の健康管理にはエサがとっても大切! インコはヒエやアワなどの穀物類を好んで食べますが、それだけでは栄養が偏って病気の原因になります。 インコの健康と長寿のためにも、栄養バランスの取れたインコ専用の総合栄養食「ペ […] 続きを読む
インコのあくびが多いときに考えらえる病気と自宅でできる対策公開日:2019年4月4日インコ飼育方法 インコはよく”あくび”をします。 人間と同じで眠いときやリラックスしているときに「ふぁ~」とあくびをするのですが、その回数が多すぎると注意が必要。 ひょっとしたら、何らかの病気のサインかもしれません。 今回 […] 続きを読む
なぜ噛むの?インコの”噛み癖”をなおす方法公開日:2019年4月1日インコ飼育方法 インコはどの種でも基本的に人によく懐きます。ですが、中には「噛み癖」をもつインコもいます。 インコが手を噛む場合、どの様に躾ければよいのでしょうか? インコが指を噛んでくる理由と改善策 インコは噛むのが大好き。 好奇心旺 […] 続きを読む